外国人でも住宅ローンが組めるのか気になっている方へ
ここ数年、外国人の方でも日本で永住するために永住権を取得して住宅を取得されてる方が多いですね。
当社でも、数年前ロシアの方のお家を新築工事させていただいたりパキスタンの方のお家をリフォームさせていただいたり、そんな経験がございます。
日本人の感覚とは違うお家が完成するので、今後も外国人の方の物件に関われたらいいなぁなんて思ってます。
今日は、そんな外国人の方向けに、住宅ローンについてリンクを貼らせ...
いい家って何だろうって考えてみる〜あなたにとっての...
先日、ある方との打ち合わせでこんな話題になりました。
「いい家って何だろうね?」
みなさん、お分かりになりますか?
地震に強い家がいい家だ!
断熱性能に優れた家がいい家だ!
光熱費のかからない家がいい家だ!
自然素材の家がいい家だ!
その他色々…
どれも一見いい家に聞こえるんですが、果たしてそうでしょうか?
いえいえい、どれも悪い家と言ってるわけではございません。
例えば、地震に強い家がいい家だと...
夏の甲子園、高校野球100回大会
富山県代表の高岡商業高校が、10年ぶりに初戦を突破しましたね!
2回戦は8/13(月)第2試合、同じ北信越の長野県佐久長聖戦です。
さて。
まだ日程は未定なのですが、
長年温めてきたセミナーを9月開校したいと思います!
その名も「知らなきゃ“損”するお家作り大学」Vol.1
お家作りにとって、1番の不安は住宅資金。
学校で習ったこともない...
前回お伝えしたお家を建てるタイミング、
今すぐなのか頭金を貯めてからなのか。
シミュレーションしたケースでは、今すぐ建てた方が住生活にかかるトータル費用が322万円お安くなる
ということがわかっていただけたと思います。
そうは言ってもですよ、
なかなか景気が上向いてきた実感もないし、
この先々のことを考えると、やっぱり大きな借金(住宅ローン)を抱えるより
賃貸の方が楽だよ、って考えてしまいますよね...
今日もやって来ましたね…
雪…
除雪しても除雪しても我が家の前の雪は順調に積もっていきます(苦笑)
同じ積もるでも、お金って中々貯まらない(積もらない)ですね。
ここで問題です。(いきなり!?)
今年預けた1万円、倍の2万円になって帰ってくるのは果たしてなん年後でしょうか?
金利はある銀行のスーパー定期(300万円未満)の金利を参考にしてみました。
どうですか?
あなたは生きてますか?2888年...
