世の中の飲みもが、どんどん透明になっていく!
↑ 早速買ってみましたが…
「これはコカコーラでは無い…」
ということに気づきました(笑)
さて…
前回のブログでも書きましたが、
ドッグサロンへのリノベ現場では、板金外壁を塗り壁に変身させる
セナジー外壁リノベ真っ最中です!
その状況をお伝えする前に、現在、どの業種でもそうですが、
人不足!
建築業界も他の業種と同様、職人不足で現場の進行が止まる...
先日の完成見学会を終え、
無事にSさまに引渡しも終わりました。
見学会に来れなかった方々のために、使用した特別な材料の紹介を兼ねて写真をアップします。
まずは外観。
Sさまのご希望は「真っ白」
今回も外壁は、『ドイツ製超撥水塗り壁のSTOロータソン』です。
鏝跡をランダムに残し、柔らかい感じに仕上がった外壁は、
既製品のサイディングとは違い、目地(コーキング)のない大壁となりました。
このST...
Hさま邸でも使用してます塗料を紹介します。
まずは、ドイツの自然塗料「LIVOS」
当社ではフローリングを無垢材の無塗装で仕入れ、
私が塗装作業をして現場で使用しています。
次は同じくドイツの「オスモ」
今開き始めて使用してみました。
「LIVOS」と違って、1回塗装で仕上げれるので楽ですね。
今回は、クリアーを和室の造作材に使用しました。
そして最後は、プラネットジャパンとドイツ・クライデツァ...
気がついたら今日は祝日じゃねえか!
ってことで、ちょっと遊んでみました。
余った材木とホームセンターで売ってる塗料で…
DIYエイジング!
秘密の粉を使ってエイジング!
オイル塗っただけのと無塗装の部分。
新しい材木が数時間で老けました(笑)
新築なのに古い感じが作れます。
K様邸の現場では、
今回もオリジナルデザインのオーダーの建具を採用しましたので、
建具色に合わせて、同じ塗料で塗装作業をしました。
※Livos カルテット ウォルナット
⇦窓枠材へ
⇦内装建具枠へ
既存の枠材も、かなり傷んでいたので再塗装しました。
⇦内部結露で結構傷んでます。
⇦塗膜をケレン(ヤスリがけ)。
⇦当然すっごく乾燥してるので、よく染み込みます!
⇦塗装完了!
※Livo...
