先ほど、菅官房長官による新元号の発表がありましたね。「令和(れいわ)」と決まりましたが、皆さんの印象はいかがですか?「平成(へいせい)」と決まった時にもピンとこなかった感はありましたが、こういうものって、時間をかけて浸透していくものなんでしょうね。
さて。年号は5月からですが、今日から新年度になりました。約20日間ぶりのブログ更新、ずっと更新する時間がないくらい忙しくさせていただいてましたが、2...
あれからもう6年
自宅の玄関ドア(木製玄関ドア)もそろそろいいアジ出して来たので、外部のみメンテナンス(DIY塗装)をしてみました。
※築1年目にメンテナンス塗装しておくとあと楽ですよと言われたが何もしてなかったため、今回のような早い時期のメンテナンスになります。
先ずは、現状↓
写真を撮る前に少しだけペーパーかけたので端の方が色落ちてますげと、それ以外の部分も結構シミなど出てます。
ペーパーが...
先日の完成見学会を終え、
無事にSさまに引渡しも終わりました。
見学会に来れなかった方々のために、使用した特別な材料の紹介を兼ねて写真をアップします。
まずは外観。
Sさまのご希望は「真っ白」
今回も外壁は、『ドイツ製超撥水塗り壁のSTOロータソン』です。
鏝跡をランダムに残し、柔らかい感じに仕上がった外壁は、
既製品のサイディングとは違い、目地(コーキング)のない大壁となりました。
このST...
あなたのお部屋の壁も漆喰にしてみませんか?〜DIY...
少しずつですが、暖かくなってきた今日この頃、
そろそろお家をリフォームを、とお考えの方も多いと思います。
当社では、専門的な施工(資格が必要な工事)以外で、
お施主様自ら施工する、「DIYセルフリメイク」を推奨しています。
その中でも、一度はやってみたいと皆さんが思っている、
「お部屋の壁」を左官屋さんのように塗ってみませんか?
というのをやっています。
最初は、「できるかな?」って誰もが思うんで...
保護中: 増築工事S様邸〜いよいよDIYセルフリメ...
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
