廃材に命を吹き込み更なる活躍の場を与える
今からこの板(現場で残ったヒノキの切れ端)に命を吹き込みます。
ほんの数分でこのとおり。
浮造りと言って、木目を浮き立たさせる工法です。
これに、今回もLivosカルテットを塗り乾燥させます。
1晩立って、もう一回塗って拭きあげ、完成したのがこちら↓
ジャァ~ン!
檜コースターの完成!!o(^o^)o
今回使用した檜の板は、現場で使った檜の板の切れ端、いわゆる廃材です。
通常このまま処分されるなずの廃材ですが、勿体なので、コースターに加工してみました。
2個1セットで8セットあります。
1セット1500円(税込)でいかがでしょうか?
で、
ここで終わるはずでしたが、1枚だけ余ったので改造。
( ̄◇ ̄;)
クラック塗装!
それをさらに・・・
( ̄◇ ̄;)( ̄◇ ̄;)( ̄◇ ̄;)
アンティーク加工!